「また食べたくなるミスドって、どれですか?」
ふと立ち寄ったミスタードーナツで、なぜか毎回選んでしまう“あのドーナツ”。
実はその選び方に、世代やライフスタイルの違いが表れているかもしれません。
今回は、40代女性のリアルな「また食べたいミスド」ランキングをお届けします。
さらに、SNSや口コミからも見えてきた“推しドーナツ”の魅力、
選び方に隠れた心理や、ちょっと得するミスド活用術までご紹介!
🍩読み終わるころには、あなたもきっとミスドに寄り道したくなるかも…?
40代女性が選ぶ!“また食べたい”ミスドランキングTOP5
ミスドって、どれも美味しそうで迷うけれど…
「なんだかんだ、結局いつもコレ買っちゃうんだよね」という“推しドーナツ”ってありませんか?
今回は、40代女性に人気の高かったミスドを、リアルな声とともにランキングでご紹介。
甘さ・食感・満足度のバランスが絶妙な、“また食べたくなる理由”にも迫ります。
第1位:ポン・デ・リング|やっぱり王道、もっちり最強
「迷ったらとりあえずポン・デ・リング!」という声、多数。
モチモチ食感とほのかな甘さがクセになるこの子、40代の定番人気No.1です。
💬「もちっとしてるのに軽い!仕事の合間につまんでも罪悪感なし」(43歳/事務職)
💬「子どもと半分こしやすい形なのもいいんですよね」(47歳/パート)
アレンジ系(黒糖・チョコ・いちごなど)も豊富で、“定番なのに飽きない”という点がリピート率の高さにつながっているようです。
第2位:オールドファッション|サクサク感がクセになる
見た目は地味めでも、根強い人気を誇るのがこのサクサク系。
「なんか安心する」「コーヒーに合う!」という声が多く、ちょっと一息つきたい大人世代にぴったり。
💬「サクサクの食感と甘さ控えめな感じが、40代にはちょうどいい」(45歳/看護師)
💬「あたためて食べると、外サク中ふわで最高!」(40歳/フリーランス)
甘いだけじゃない、ほろっとした食感のバランスが「飽きずに食べられる理由」かもしれません。
第3位:フレンチクルーラー|軽いのに満足感あり
ふんわり軽いのに、クリームのコクでちゃんと満足感。
「甘すぎるのは苦手だけど、これなら食べたい」という人に支持される隠れ人気ドーナツです。
💬「疲れた日に食べると、ふわっと軽くて癒される!」(42歳/主婦)
💬「なんだか“昔ながらの喫茶店”を思い出す味で好き」(46歳/パート)
クリーム系なのに重たくない、というギャップにハマる人が続出。
第4位:チョコファッション|ほろにが×甘さの絶妙バランス
チョコ好きにはたまらない“ちょっと大人な”ドーナツ。
甘さ控えめなチョコレートが、ザクザク生地にぴったりです。
💬「コーヒーとの相性が抜群!仕事帰りのごほうびに買って帰ります」(48歳/受付)
💬「甘すぎず、でもチョコの満足感はしっかりあって好き」(41歳/在宅ワーカー)
40代の「疲れた日にこそ食べたいドーナツ」としてじわじわ人気。
第5位:エンゼルクリーム|ふわふわ×とろとろの王道系
ふわふわのドーナツに、とろりとした軽めのクリームが入った人気者。
「若いころからずっと好き!」というファンが多い、ロングセラーです。
💬「ふわっふわの食感がたまらない!クリームも甘すぎなくてちょうどいい」(44歳/医療事務)
💬「見た目もかわいくて、おみやげにもよく買う」(49歳/会社員)
口当たりがやさしく、40代でも“ちょっと童心に帰れる”ような懐かしさも魅力です。
.
他世代とはココが違う?40代のミスド選び
ドーナツを選ぶとき、10代や20代は「インスタ映え」「トレンド感」「ボリューム」などを重視する傾向がありますが、40代になるとちょっと違ってくるようです。
「そのときの気分」や「食後にちょうどいい量」など、自分にちょうどいい“満足感”が選ぶ基準になっている人が多数。
ここでは、そんな40代の“ミスド選びの特徴”をまとめてみました。
食感・甘さ・見た目よりも“満足度”重視!
40代女性の多くが重視するのは、「見た目の可愛さ」よりも「食べた後の満足感」。
甘すぎると重たく感じたり、逆にあっさりしすぎると物足りなかったり…。
💬「一口目で“あ、ちょうどいい”と思えるかどうかがポイント」(45歳/事務職)
💬「ガツンと甘いより、ほんのり甘くてコクがある方が飽きずに食べられる」(43歳/主婦)
自分の好みや体調と相談して“今日はこれ!”と選ぶその感覚。
それが大人のミスド選びです。
実は「シェア前提」で買う人も多数
40代になると、家族や職場の人に配ることも考えながら選ぶ人も。
💬「家族で食べるときは、全員の好みを考えて選ぶから大変(笑)」(47歳/会社員)
💬「“これなら誰もが食べやすい”っていう定番を選びがち」(44歳/パート)
「自分の分」だけでなく、「みんなで楽しめるように」選ぶのも、40代ならではの優しさ。
カロリーは気になるけど、“ごほうび”ならOK
食べ物のチョイスで「カロリー」を気にする人は多いけれど、ミスドに限っては“例外”という声も。
💬「普段は気にするけど、疲れた日くらい甘やかしたい」(42歳/看護師)
💬「ちゃんと頑張った日には、自分にドーナツごほうびって決めてる」(40歳/保育士)
ちょっとした幸せや自分へのごほうびとして、ドーナツはぴったりなんですね。
.
“また食べたい”と思わせるドーナツの魅力とは?
何度もミスドに通ってしまう理由。
それは、見た目や流行だけではない、深い「満足感」や「安心感」にあるようです。
ここでは、リピーターが語る「また食べたい」と思う瞬間や、その理由を深掘りしていきます。
定番こそ、裏切らない安心感
毎月のように新作ドーナツが登場する中で、
「でもやっぱり定番が一番落ち着くんだよね」という声は多め。
💬「結局、定番ドーナツの完成度の高さに毎回驚かされる」(46歳/主婦)
💬「冒険したくなる日もあるけど、“いつもの”を食べるとホッとする」(41歳/パート)
その安心感は、お気に入りの喫茶店に座るような感覚に近いのかもしれません。
新作よりリピート派が多い理由
新しい味には興味があるけど、失敗したくない気持ちもある…。
そんなとき、40代女性は「試すより、いつものを2つ買う」傾向があるようです。
💬「新作はSNSで見るだけでも楽しいし、挑戦してる人の感想を読むのが好き」(44歳/医療事務)
💬「限定品も気になるけど、リピート買いしてると“間違いない安心感”がある」(48歳/OL)
「買う楽しみ」も「選ぶ時間」も含めて、ミスドは大人にとっての“癒し”なのです。
なつかしさ×アップデートの絶妙バランス
ミスドのすごいところは、昔ながらの味を大切にしつつ、少しずつ進化していること。
その絶妙なバランスが、「変わらないでいてほしい」と「新しさがほしい」の両方を叶えてくれる。
💬「久しぶりに食べたら、前より生地が軽くなっててびっくりした!」(43歳/フリーランス)
💬「懐かしい味にちょっと工夫があると、“わかってる!”って思う」(45歳/会社員)
時代やライフスタイルが変わっても、変わらない“おいしさの記憶”が残っている。
それが「また食べたい」と思わせる理由のひとつかもしれません。
.
他の年代ではどう違う?世代別ミスド人気ランキング
40代に人気のドーナツがあるように、
10代・20代・30代・50代以上にも、それぞれ“推しドーナツ”があるようです。
同じミスドでも、「何を選ぶか」には、その世代ならではの傾向が見えてきますよ。
10代|見た目とトレンドで選ぶ「映え系ドーナツ」
-
1位:ストロベリーリング
-
2位:ポン・デ・ダブルショコラ
-
3位:ドーナツポップ(色々食べられるのが◎)
-
4位:エンゼルフレンチ
-
5位:ハニーディップ
🎀「写真映えする色や形、トッピング重視!」
🎀「友達とシェアして何種類も食べたい!」
20代|“新作チェック”は欠かせない!トレンド追従型
-
1位:期間限定ドーナツ(コラボ商品)
-
2位:ポン・デ・リング
-
3位:チョコファッション
-
4位:クリームイン系(エンゼルクリームなど)
-
5位:チーズドーナツ・塩系など変わり種
✨「SNSやアプリで新作チェックが習慣」
✨「意外性や珍しさを楽しみたい!」
30代|“子どもと一緒に選べる”ドーナツが人気
-
1位:ポン・デ・リング
-
2位:オールドファッション
-
3位:ドーナツポップ
-
4位:チョコリング
-
5位:ストロベリーリング
👶「子どもが食べやすい形か、シェアしやすいかが大事」
👶「甘すぎない+口どけの良さもチェック」
50代〜|甘さ控えめ&懐かしさ重視の傾向に
-
1位:オールドファッション
-
2位:フレンチクルーラー
-
3位:ハニーディップ
-
4位:チョコファッション
-
5位:エンゼルクリーム
🍵「昔からある定番が安心」
🍵「甘さより食感、軽さを重視するようになった」
.
選ぶドーナツでわかる?あなたの性格タイプ
「いつも同じドーナツを選んじゃう…」というあなた。
もしかすると、その“推しドーナツ”には、あなたの性格や行動パターンが表れているかも?
例えば…
-
ポン・デ・リング好きは
「愛されキャラで人懐っこい」 -
オールドファッション派は
「落ち着きと芯のある頼られタイプ」 -
チョコファッション派は
「ちょっぴりツンデレでマイペース」…などなど。
▼ もっと詳しく知りたい方はこちら
🍩▶ [ミスド性格診断|推しドーナツでわかるあなたの本性とは?]
読みながら「わかる~!」と笑ってしまうこと間違いなし。
友達や家族とシェアして盛り上がるのもおすすめです♪
.
ミスドをもっと楽しむ豆知識
せっかく買ったドーナツ、1日で食べきれなかったり、おみやげにしたくなることもありますよね。ここでは、そんなときに役立つ“ちょっとした知識”を集めてみました。
冷凍してもおいしい!ドーナツの保存&解凍のコツ
実はミスドって、冷凍保存ができるんです!
特におすすめなのが…
-
オールドファッション
トースターで焼くとサックサク復活 -
エンゼルクリーム
自然解凍でふわとろに戻る!
ドーナツによって解凍方法を変えるだけで、また違ったおいしさに出会えます。
▼ 実際に冷凍してみた体験はこちら
▶ [ミスド冷凍保存してみた|おすすめドーナツと解凍のコツ]
.
まとめ|40代の“推しミスド”は、これからも変わらない
ミスドの魅力は、新しさと懐かしさが心地よく同居しているところ。
そして、どの世代にも“お気に入り”があるからこそ、世代を超えて愛され続けているのかもしれません。
40代の私たちにとっては、
「ちょっと疲れたとき」「家族と過ごす午後」「仕事終わりのごほうび」など
日々のささやかな場面に、ミスドがそっと寄り添ってくれています。
ぜひあなたの“推しドーナツ”を見つけて、今日もひと息いれてくださいね🍩✨
🔗関連記事
🍩【ミスド性格診断】
好きなドーナツで性格がわかる!?あなたの“推し”から読み解く本性とは
冷凍保存だけじゃない、ミスドには“もうひとつの楽しみ方”があるんです。
▶ [ミスド性格診断で、あなたの本当の一面をチェック♪]
🎁【もらって困る人からの贈り物】シリーズより
『もらって困る…』人からの贈り物、どうしてる?気まずくならない対処法7選
ドーナツをもらったら嬉しいけど、そうじゃない“微妙な贈り物”もある…?
気まずさゼロでやりすごすためのリアル対処法はこちら
▶ [もらって困る贈り物、どう向き合う?]
🌞【朝ごはんを抜いた日の工夫】
朝ごはん抜き派でも大丈夫?40代からの“つまみ朝食”と1日をラクにする工夫
ドーナツを朝に食べたくなる日もあるけれど…抜いちゃった日はどうする?
体にやさしい“ちょい食べ”アイデアを紹介します
▶ [朝食抜きでも安心な過ごし方をチェック]