梅雨になると、おうち時間が増えたり、なんとなく気分が沈みがちだったり…。そんな時、そっと心に寄り添ってくれるのが、やさしい音楽たち。
そこで、アンケートでみんな雨の日に聞きたい曲や、私が雨の日に聴きたくなる、とっておきのプレイリストをご紹介します。特に40代以上の女性に刺さる曲ばかりです。
静かな朝に、読書のお供に、雨音と一緒にぼんやりする時間に。それぞれのシーンにぴったりの一曲を、想いを込めて選びました。
雨の音と音楽が、なぜこんなにも心に響くのか?
雨の日に音楽を聴くと、普段よりも“心に染みる”と感じたことはありませんか?実はそれ、「雨の音」と「音楽」がとても相性が良いからなんです。
雨の音は「ホワイトノイズ」と呼ばれる自然音のひとつ。テレビの砂嵐のような「ザー」という雑音に近いけれど、不規則なリズムで優しく耳に届くため、脳が安心しやすいと言われています。
このホワイトノイズには、以下のような効果があります。
✔緊張や不安をやわらげてくれる
✔集中力やリラックス効果を高めてくれる
そしてこの「安心感のある雨音」と「心に寄り添う音楽」が重なることで、より深く感情が動かされるようになるのです。
特にピアノやアコースティックギターなどのやわらかい音は、雨音と相性が抜群。静かなリズムが、雨粒のリズムと自然に溶け合って、まるでひとつの風景のように感じられます。
また、雨の日は外の刺激が少ないため、自分の内面に意識が向きやすいというのもポイント。
そんなとき、音楽は「心の中の声」に優しく寄り添ってくれる存在になるのです。
だからこそ、雨の日に音楽が必要なんです。
✔忙しさから離れて、ゆっくりしたいとき
✔何もせず、ただぼーっと過ごしたいとき
そんな時間に、雨音と音楽はそっと手を取り合って、あなたの心をやさしく包んでくれます。
雨の日が少しだけ好きになる。
そんなきっかけになれたら、嬉しいです。
.
心が癒される曲
雨音にそっと寄り添うような、やわらかくて温もりのある音楽を集めました。感情が少し揺らぎやすい梅雨の時期には、こんな静かな曲が心の深いところに優しく届いてくれます。
USENが発表した「雨の名曲ランキング」では、1位に徳永英明の「レイニーブルー」が選ばれています。 この曲の切ないメロディと歌詞が、多くの人の心を癒しているようです。
「やさしさで溢れるように」/JUJU
雨の音を聞きながら、この曲が静かに流れてくると、不思議と心が落ち着いてきます。優しく包み込むような歌声と、まっすぐな歌詞が、どこか不安な気持ちをほぐしてくれるんです。ちょっと疲れた日や、なんとなく涙が出そうな日にも、そっと寄り添ってくれる一曲です。
「River Flows in You」/Yiruma
ピアノの音だけなのに、こんなにも感情が伝わってくるんだなぁ…と思わせてくれる名曲。雨の日の窓辺で、コーヒーを飲みながらぼんやり過ごしたい時にぴったり。心の中を静かに整理してくれるような、美しい時間が流れます。
「アイ」/秦基博
少し切ないのに、どこかぬくもりを感じる、そんな一曲。ギターの音がぽつぽつと鳴る感じが、まるで雨粒みたいで…静かな午後にぴったりです。この曲は「ただ、そばにいること」の大切さを教えてくれる気がして、大切な人を想いたくなるんです。
「春の歌」/スピッツ
静かで優しい春の風景が浮かぶような、穏やかなメロディ。梅雨の中でも、少しだけ前向きになりたいときに。
「Fields of Gold」/Eva Cassidy
まるで昔を懐かしむような、やさしい歌声とアコースティックギター。心の奥をそっと撫でるような時間が流れます。
.
明るい気分になれる曲
空はどんよりでも、気持ちまで沈みたくはない日ってありますよね。そんなときは、軽やかで前向きなメロディの力を借りて、心に小さな晴れ間をつくってあげましょう。
ORICON NEWSの調査によると、Mr.Childrenの「雨のち晴れ」がランクインしています。 爽やかなメロディで、雨の日に聴くと安心するとの声が多く寄せられています。
「Here Comes the Sun」/The Beatles
「雨ばかりだけど、きっとまた晴れる」そんなシンプルだけど力強いメッセージを、ビートルズの名曲が教えてくれます。梅雨の晴れ間に、思わず口ずさみたくなるような一曲。洗濯を干す時にかけたくなるんです♪
「風になる」/つじあやの
ジブリ映画『猫の恩返し』の主題歌。アコースティックで軽やかなこの曲を聴くと、気持ちがふわっと軽くなります。雨があがった日の午後、ふとお散歩したくなるような、そんな優しさに満ちています。
「Don’t Stop Believin’」/Journey
ちょっと気分が落ち込んだときに、背中を押してくれる力強いメッセージ。リズムに合わせて、心も動き出します。
「Chega de Saudade」/João Gilberto
ボサノバの代表曲。雨音と重なるようなリズムが、自然と明るい気持ちに。気取らない軽やかさが魅力です。
「ありがとう」/いきものがかり
日常の中にある小さな幸せを思い出させてくれる曲。「今のままでもいいんだよ」と、優しく肯定してくれます。
.
ゆったり読書している時に
雨の日は、外の喧騒が遠ざかって、物語の世界に没頭しやすい時間。静かでやさしい音楽がページをめくるリズムと調和して、読書の時間をより心地よくしてくれます。
CanCamのアンケートでは、福山雅治さんの「Squall」を雨の日に聴くと気分が上がる曲として挙げる声がありました。 しっとりとしたバラードが、読書の時間にぴったりですね。
「Waltz for Debby」/Bill Evans
雨の音、ページをめくる音、そしてこのジャズピアノ…。この3つがそろえば、読書の時間はもっと特別なものになります。ゆるやかに揺れるようなリズムが心地よくて、物語の世界にスッと入り込めるんです。雨の日こそ、ゆっくり読書がしたくなる理由のひとつかも。
「楓」/スピッツ
スピッツの中でも特に大好きなこの曲。読みかけの小説を抱えて静かな音楽を流す、そんな雨の午後にぴったりです。歌詞の中にある“思い出”や“時間の流れ”が、本の世界と重なるような気がして、そっと感情を揺さぶってくれます。
「Nocturne Op.9 No.2」/Chopin
クラシックの中でも特にやさしく繊細な一曲。ページをめくる静けさと調和するようなピアノの響きです。
「Weightless」/Marconi Union
“科学的に最もリラックスできる曲”とも言われるこのインスト曲。集中しながらも、心がゆったりと解き放たれます。
「Dream」/Norah Jones
読書中、ふっと一息つきたくなる時に流したい曲。都会的でソフトな雰囲気が、大人の時間にぴったり。
.
雨の朝に聴きたい曲
雨の音で始まる朝は、なんだか気分が重くなりがち。そんな朝には、静かに、でも前向きに気持ちを整えてくれる音楽を選んでみました。
アニメ!アニメ!のアンケートでは、シドの「レイン」(『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』OPテーマ)が3位に選ばれています。 雨の日の朝に聴くと、心が落ち着くとの意見がありました。
「Rain」/秦基博
目が覚めて、外が雨だとわかった朝。
そんな時にこの曲を流すと、「焦らなくていいんだよ」って言われているような気がするんです。やさしいピアノと包み込むような歌声が、ゆっくりと朝をスタートさせてくれます。
「Morning Mood」/Grieg
クラシックの名曲なのですが、不思議と雨の日にもしっくりきます。“雨=暗い”だけじゃない、自然の穏やかな目覚めを感じられるような一曲。小鳥のさえずりや、朝の柔らかな光を感じさせてくれるんです。
「Come Away with Me」/Norah Jones
コーヒーを入れながら流したい、やわらかく甘い一曲。ちょっと憂うつな朝でも、ふんわり包み込んでくれます。
「The Only Living Boy in New York」/Simon & Garfunkel
少し寂しげだけど、前を向かせてくれる名曲。雨音と一緒に聴くと、深呼吸したくなります。
「朝が来る前に」/秦基博
雨ににじむ夜明けのような、幻想的で静かな始まり。一日のスタートに、そっと気持ちを整えてくれます。
.
雨音と一緒にぼんやり聴きたい曲
「何もしない」ことを楽しむのも、雨の日の贅沢。考えごとをしたり、ただ雨を眺めていたい午後に、音楽がそっと心をゆるめてくれます。
dヒッツの「雨の日に聴きたい50曲」プレイリストには、aikoの「4月の雨」や山崎まさよしの「レイン ソング」などが選ばれています。 これらの曲は、雨音とともにリラックスした時間を過ごすのに最適です。
「Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜」/YEN TOWN BAND
映画のような空気感が漂うこの曲は、雨の午後にぴったり。何をするでもなく、ただ雨音を聞いていたい。そんな時間のお供に、しっとりと寄り添ってくれる一曲です。懐かしくて、どこか温かい。静かな感情が胸に広がります。
「Gymnopédie No.1」/Erik Satie
無音と静けさのあいだにあるようなピアノの旋律。「何もしない時間」を肯定してくれるような曲で、ぼんやりとした時間を美しくしてくれます。雨の日こそ、こういう“ゆるす音”が欲しくなる。
「やさしい気持ち」/Chara
雨音と重なるような、不思議な優しさのある歌声。少し心がざわついているときに、癒してくれる一曲。
「A Time for Us」/Instrumental version
ロマンチックで切ないメロディが、雨の日にぴったり。物思いにふけりたい午後に。
「In a Sentimental Mood」/Duke Ellington & John Coltrane
ジャズのムードたっぷりな一曲。窓の外を眺めながら、時間を忘れて過ごしたいときにおすすめです。
梅雨でも気持ち華やぐ音楽を聴きながら、お金のかからない趣味の時間を過ごしてみませんか。雨の日にぴったりな趣味をたくさん集めました。コチラをお読みください。

.
雨の日の音楽と一緒に楽しみたい、ちいさな暮らしの工夫
1. ほんの少し丁寧に、紅茶をいれる
雨の音が聞こえてくる日は、バタバタした朝もちょっとスローダウン。そんなときは、あえてティーバッグではなく、茶葉を使ってゆっくり紅茶をいれてみませんか?
お気に入りのマグカップに、ふわっと湯気が立つアールグレイ。バックに流れるのは、やさしいピアノのメロディ。手の中の温もりと、静かな音楽に包まれて、心がじんわりとほぐれていきます。
ほんの5分でもいい。自分のためだけに“ちょっといい時間”を用意するだけで、雨の日が少し優しくなります。
2. 窓辺の特等席で、雨音と音楽を味わう
家の中に、自分だけの「雨を眺める場所」を作ってみるのもおすすめです。窓の近くにクッションやひざ掛けを置いて、雨の景色を眺めながら座る。まるで“おうちの中の小さなカフェ席”のような空間です。
そこに、お気に入りのプレイリストを静かに流せば、外出せずとも、心がどこかへ旅しているような気分になりますよ。スマホを置いて、ただ音と景色に身を委ねる時間。意識して「何もしない」を楽しむことも、大人の贅沢ですよね。
3. おうちアロマで“雨の日サロン”をつくる
梅雨はどうしても湿気がこもりがち。そんなときは、アロマディフューザーを使って、お部屋の空気も気持ちもリフレッシュ。
ラベンダーやベルガモットの香りを選べば、気持ちをやさしく整え、ローズマリーやユーカリは、空気をスッキリさせてくれます。香りと音楽は、どちらも目には見えないけれど、感情に深く届くもの。ふたつを重ねることで、まるで“自分だけの癒しサロン”が完成します。
雨の日に心がほっこりするアロマが気になる人は、ぜひこちらの記事をお読みください。↓

4. 「雨の日の手帳時間」で、心の棚おろし
外出が億劫な雨の日は、自分の内側と向き合うチャンスかもしれません。静かな音楽を流しながら、手帳やノートに“今の気持ち”を書いてみる。
・最近ちょっと気になっていること
・うれしかった出来事
・やってみたいこと、行きたい場所
そんなことを、箇条書きでもいいから書き出してみると、頭の中がスッと整理されて、不思議と気持ちも軽くなっていきます。音楽がBGMになってくれることで、「内面に集中するスイッチ」が入りやすくなるのも、雨の日ならではの魅力です。
5. 雨音×音楽で“ながら家事”をやさしくする
雨の日は、家の中で過ごす時間が増えるぶん、ちょっとした家事を“心地よい時間”に変えるチャンスでもあります。たとえば、洗濯物をたたむ時間やキッチンの片付けの時間に、お気に入りのジャズやボサノバを流してみる。
雨音と音楽に包まれていると、なんてことない作業も、少しだけ軽やかで、楽しいリズムが生まれるんです。気づけば、気持ちも整って、家の中もスッキリ。“心と暮らしの整理”が同時にできる、まさに一石二鳥の雨時間です。
音楽で心の疲れがリセットされたら、人混みをさけて、田舎の温泉に行くのもいいですね。鳥の声や川のせせらぎを聞きながら、な~んにもない田舎町への一人の小さな旅。トライしてみたいなら、コチラをお読みください。↓

.
おわりに
雨の日って、少し気分が沈みがちで、どうしても「苦手だな…」って思ってしまうことがありますよね。でも、音楽の力を借りれば、その時間がほんの少し、やさしいものに変わるかもしれません。
自分の気持ちにそっと寄り添ってくれる曲たちは、きっとあなたの心にも寄り添ってくれるはずです。今回のプレイリストの中に、あなたにとっての“雨の日の定番曲”が見つかれば嬉しいです☕🎶
「こんな曲もおすすめです」というコメントもお待ちしています。みなさんの“雨ソング”、ぜひ教えてくださいね🌧️
📚 参考・引用元
・USEN「雨の日に聴きたい名曲ランキング」
https://usen.com/portal/music/topics/article/topics50.html
・ORICON NEWS「梅雨に聴きたい名曲アンケート」
https://www.oricon.co.jp/news/27154/full/
・CanCam「雨の日に聴きたい癒しの音楽特集」
https://cancam.jp/archives/320874
・dヒッツ「雨の日に聴きたいプレイリスト」
https://dhits.docomo.ne.jp/program/10007745
雨にあう音楽を聴きながら、梅雨のジメジメ対策はお早めに。簡単にできる湿気撃退法をたくさん集めました。空気の良い部屋で、音楽を楽しみましょう。くわしくはコチラです。↓
