雨の日が続くと、なんだか気分までどんよりしますよね。そんな梅雨の季節に、私が毎年助けられているのが「アロマの香り」です。
お部屋の空気がスッキリしたり、気持ちがふっと軽くなったり。香りって、ほんの少しで暮らしを変えてくれるんですよね。
この記事では、梅雨と湿気に負けないアロマの楽しみ方を、私の実体験と一緒にご紹介します。
梅雨のジメジメ、ちょっとしたストレスになっていませんか?
毎年やってくる「梅雨」。
あの、しとしとと降り続く雨の音。湿気でまとわりつく空気。洗濯物が乾かず、部屋干しが続く毎日。見た目や気温はそれほど変わらなくても、“空気の重たさ”を肌で感じる季節です。
でも、そんな日々を変えてくれたのが、アロマの香りでした。ふわっと広がる自然の香りが、部屋の空気だけでなく、私自身の気分までやさしく整えてくれたんです。
それ以来、私は毎年「アロマと過ごす梅雨」を楽しみにするようになりました。
今回は、私が実際にやってよかった「梅雨と湿気に負けないアロマの取り入れ方」を、暮らしのリアルな目線でご紹介します。ただ香るだけじゃない、心と空間を整える香りの力、ぜひ感じてみてくださいね。そのまえに、みんなが感じている梅雨のストレスをもっと掘り下げていきましょう。
梅雨のストレス、どう感じてる?(ミニアンケートデータ)
梅雨に感じる不快感 | 回答割合(※) |
---|---|
洗濯物が乾かない | 85% |
部屋がこもったにおい | 78% |
気分が沈みやすい | 65% |
頭痛・だるさ | 42% |
※筆者SNSアンケートより
(2024年6月/回答数120名)
こうして見ると、「におい」「湿気」「気分の落ち込み」が梅雨の代表的なストレス要因なんですよね。でも、これらはすべて香りの力”で和らげることができるんです。もっと具体的にみてみると。
✅ 部屋の空気が重くて、換気してもスッキリしない
✅ 洗濯物が乾かず、部屋干しのにおいが気になる
✅ カビっぽいにおい、湿った空間にうんざり
✅ 頭が重い、眠りが浅い、気分が晴れない
✅ なぜかイライラしやすくて、家族に当たってしまう…
などなど。
私もまさに、こういった「なんとなくの不快感」に悩まされていたひとり。特に在宅時間が長くなる今、家の空気が不快だと、それだけで疲れやすくなってしまいますよね。
気分が沈む理由に香りが関係している
人間の感情と香りは、脳の「大脳辺縁系(だいのうへんえんけい)」でつながっています。香りが脳に届くと、記憶や感情とダイレクトに作用するため、嫌なにおいは気分を下げ、良い香りは癒しになるのです。
つまり、香りを変えるだけで気分も変わるということ。「アロマってちょっとオシャレな趣味でしょ?」と思っていた私も、実際に体験してその効果を実感しました。
.
.アロマが梅雨にぴったりな理由
「香りなんて、気休めじゃない?」とあなたも思っていませんか。でも、実際に取り入れてみたら、「空気が変わるって、こんなに気持ちいいんだ!」と驚く理由が3つあります。
アロマが梅雨に効く、3つの理由
-
空気を整える
→ 抗菌・消臭・抗カビ効果のある精油は、こもった空気をやさしくクリーンに。 -
気分を整える
→ 脳にダイレクトに届く香りは、自律神経に働きかけてリラックス・リフレッシュ。 -
暮らしに“癒しのスイッチ”をつくる
→ 決まった時間に香りを焚くことで、生活の中に自然なリズムが生まれる。
「空気が変わる」と、暮らしが変わる。
香りは目に見えないけれど、感じ方はとってもリアル。部屋にふわっと漂うユーカリの香り。
夜の寝室に広がるラベンダーのやさしい甘さ。
たった数滴のオイルが、まるで空間の空気を入れ替えてくれるような感覚です。
「なんか今日、気分がいいな」って日には、たいてい香りがある。
これは、私の梅雨生活に起きた小さな革命でした◎
なぜアロマが効くの?
アロマオイル(精油)は、植物から抽出された天然の香り成分。
種類によってさまざまな作用があり、梅雨の悩みにこう効きます👇
梅雨の悩み | アロマの働き |
---|---|
湿気による こもったにおい |
消臭・抗菌作用で 空気をクリーンに |
部屋の空気が重い | 爽快な香りで空気の リズムを整える |
気分の落ち込み | リラックス・リフレッシュ そして気分UP |
カビ対策 | 抗カビ・防カビ作用 で予防できる |
アロマが特に活躍するシーン
-
朝の目覚めに
… ユーカリやレモン系の香りで気分をシャキッと切り替え -
洗濯後の部屋干しに
… 消臭スプレーとして活用すると部屋干し臭が軽減 -
寝る前のリラックスタイムに
… ラベンダーやフランキンセンスなどで安眠効果
香りは「空気の質」を変える力があります。
ジメジメとした日が続くこの時期、空間そのものの心地よさを取り戻すために、アロマは最高の味方になってくれますよ。
.
梅雨におすすめのアロマ5選
私が実際に使って「これは効く!」と思った、梅雨にぴったりのアロマオイルを5つご紹介します✨
どれも初心者さんにも扱いやすく、香りにクセがないので試しやすいラインナップです。
ティートゥリー
シャープで清潔感のある香りが特徴のティートゥリーは、抗菌・抗カビのスペシャリスト!
私はこの時期、お風呂場や洗濯機の周りにシュッシュとスプレーしています。こもったにおいがスーッと消える感じがクセになりますよ。特に梅雨で湿気がこもりがちな靴箱やクローゼットにもおすすめ◎重曹に垂らして置いておくだけで、ナチュラルな消臭剤に早変わり♪
生活の木 ティートゥリー精油 10ml ハーバルライフ エッセンシャルオイル アロマオイル 送料無料
ユーカリ
鼻をスッと通す、ちょっとクールで爽快感のある香り。
朝起きて「う〜ん、気分が重いな…」という日も、ユーカリをディフューザーで焚くと、まるで空気が入れ替わったみたいにシャキッとします✨
私は毎朝、朝活のスイッチとして使っていて、これがあると気持ちの切り替えがしやすいんです。
勉強や在宅ワークのおともにもぴったり◎
生活の木 アロマオイル ユーカリ ラディアータ 精油 10ml/ユーカリ ラジアータ
レモングラス
【 生活の木 公式 】人気アロマ 選べる3本セット 5ml | アロマ アロマオイル 精油 エッセンシャルオイル 香り フレグランス 天然100% はじめてみた ビギナー スターター お試し 人気 おすすめ 女性 ギフト GIFT 誕生日 プレゼント 雑貨 おしゃれ お洒落 かわいい
シャープでグリーンっぽい柑橘系の香りが特徴。
実はこのアロマ、虫除け効果が抜群で、キッチンや網戸まわりで大活躍なんです!私は三角コーナーのにおい対策としても使っていて、重曹+レモングラスのブレンドをゴミ箱近くに置いてます。スプレーにして網戸や玄関にシュッとするだけで、梅雨&夏の蚊対策にも◎!
ラベンダー
優しいお花の香りで、万人に愛される“癒し系”といえばこれ。
梅雨の夜って寝つきにくいことありませんか?そんな時はアロマストーンに1滴のラベンダー。
呼吸が深くなって、気持ちがスッと落ち着くのがわかるんです。
私は「寝る準備のスイッチ」として使っていて、リラックスしながら眠れるようになりました
私の大好きなラ・カスタのエッセンシャルオイルはこちら↓
ペパーミント
スーッと涼しくて、ほんのり甘さもある爽快な香り。
頭が重くてモヤモヤする日、私はこの香りを薄めたスプレーで首筋やうなじにシュッとしています。
特に車を運転するときや、暑さで集中できないときのクールダウンアイテムとして大活躍!
(※直接肌につける時は必ず薄めてね!刺激が強めなので注意〜)
✨組み合わせブレンドもおすすめ!
-
ユーカリ+レモングラス
:朝のリセットタイムに◎ -
ティートゥリー+ラベンダー
:寝室やクローゼットにおすすめ -
ペパーミント+レモン
:気分転換&お掃除にも使える万能ブレンド!
アロマは単品でも良いけれど、ブレンドすると香りの幅が広がり、より自分に合った香り空間がつくれます◎でも、どんな香りが自分に合うのかわからない!と言う人には、アロマお試しセットがおすすめです。
アロマ エッセンシャルオイル 選べる 精油 各5ml×6本 セット 【送料無料】 アロマオイル ラベンダー オレンジ ユーカリ グレープフルーツ ハッカ AEAJ認定 天然 ティートゥリー アロマストーン アロマディフューザー s1
.
アロマのある暮らし、私の使い方アイデア集
アロマって「ディフューザーで焚く」だけじゃなくて、暮らしのいろんな場面で使える万能アイテムなんです。ここでは、私が実際にやってるリアルな使い方を、ちょこっとずつご紹介しますね。
朝イチの気分切り替えに「ユーカリをディフューザーで」
梅雨の朝って、空気がこもってて、気分もどんよりしがちです。そんなときは、ユーカリの爽快な香りで空気をシャキッとリセット!
私は朝ごはんを作る前にディフューザーをONにするのが日課なのです。
なんとなく重たかった空気が、スーッと軽くなる感じがして、1日が前向きに始められるの。
ちょっとしたルーティンだけど、あるとないとでは気分がぜんぜん違いますよ!
お気に入りは「手作りアロマスプレー」
スプレーはお掃除やリフレッシュにも使える万能アイテム。香りも自分好みにブレンドできるから、ちょっと気分を変えたいときにぴったりです。
私のよく作るスプレーは、
✔精製水 90ml
✔お好みの精油 10〜15滴
これをスプレーボトルに入れてよく振るだけ◎
クッションやカーテン、ベッドリネンにシュッとするだけで、空間がふわっと癒し空間に早変わり💐
洗濯物まわりに「香りの工夫」を
部屋干しのにおいが気になるとき、私は洗濯物の下にアロマストーンを置いて香りづけしています。
ティートゥリーやレモングラスがさわやかでおすすめ🌿
タオルがほんのりいい香りになるだけで、使うときの気分もアップするし、「部屋干し=残念」じゃなくなりますよ◎
お風呂タイムに香りでリラックス
湯船に浸かるとき、ラベンダーやゼラニウムを1〜2滴垂らしてよく混ぜるだけで、バスルームが一瞬でスパ空間に早変わりします✨
蒸気で香りが広がりやすいから、梅雨の湿気を逆手にとる使い方でもあるんですよ。
仕事や家事でちょっと疲れた日の「ごほうび時間」にぴったりです♡
寝室に「香りのスイッチ」を置いておく
寝つきが悪い夜は、枕元にラベンダーを垂らしたアロマストーンをそっと置いてみましょう。明かりを消して目を閉じると、ほんのり香りが漂ってきて、自然と呼吸がゆっくりに…。
気づけば、朝までぐっすり眠ってることも増えてきました。
梅雨は気圧の変化で眠りが浅くなりがちですが、香りで“眠る準備”を整える習慣ができてから、ほんとにラクになりました!
アロマサシェ&アロマストーンで持ち運び香りライフ
アロマストーン フラン(丸台形)缶入り 3個セット かわいい おしゃれ 日本製 陶器 素焼き ホワイト アロマディフューザー 直径約50mm x 高さ約8mm シンプル アロマ ストーン プレート 石 プレゼント 精油 受け皿 エッセンシャルオイル 皿 車にも 国産
寝室やクローゼットには布製の香り袋(サシェ)や小さなアロマストーンを活用。
手のひらサイズでどこでも使えるのが魅力です。
👜バッグや車の中、職場の引き出しにもINしてみましょう!ちょっとした瞬間にふわっと香って、気分転換になりますよ✨
香りって、いつもの暮らしに“ちょっと魔法”をかけてくれる
アロマって、何かを頑張らなくても、たった数滴の香りで暮らしがちょっと楽しくなる魔法みたいなもの。
「空気の質」を変えるって、意外と気分に直結するんだな〜って、使えば使うほど感じてます◎
.
湿気対策 × アロマで、梅雨の空間をもっと心地よく
アロマの香りを楽しむなら、湿気のコントロールも一緒にすると快適さが段違い!空気がじめっとしてると、せっかくの香りもこもっちゃって「ん…なんか混ざってる?」って感じることも。
だから私は、アロマと湿気対策をセットで暮らしに取り入れています☔️🌿
ここでは、香り×湿気をうまく組み合わせるためのアイデアをシェアしますね!
100均の除湿グッズ+アロマストーン
素焼きの除湿アイテムやシリカゲル、炭タイプのものって、最近100均でもかわいいものが手に入るようになりました◎
そこに、ティートゥリーやレモングラスを垂らしたアロマストーンを並べて置くと、除湿+香りのいいとこ取りに!
私は靴箱や玄関、押入れの隅っこに置いています。開けたときにふんわり香るから、めちゃくちゃ気分があがっています。♡
重曹+精油でナチュラル芳香&消臭
これは超かんたん!
小瓶や空き容器に重曹を入れて、精油を数滴垂らすだけ。
湿気を吸ってくれる上に、香りまでついてるから自然派芳香剤として大活躍✨
キッチン、トイレ、クローゼット、どこにでも置けて万能!
私はレモングラス+ユーカリのブレンドがさっぱりしてお気に入り♪
サーキュレーターや扇風機で香りを巡らせる
ディフューザーで香りを焚いたあとに、サーキュレーターでやさしく空気を回すと、香りが部屋全体にまんべんなく広がります!
これ、ただ風を送ってるだけなんですが、空気が入れ替わる感じがしてすごく気持ちいいのです◎
リビングや寝室はもちろん、玄関まわりでも◎
部屋干し臭対策にも“香りのひと工夫”
洗濯物が乾かない日が続くと、どうしても気になるのが部屋干しのにおい…。私は、アロマスプレーを洗濯物の下にふわっとひと吹きしておくだけで、かなり気分が変わります♪
香りのオススメはティートゥリーやペパーミントなどの消臭系。ふと通りかかったときにいい香りがすると、ちょっと嬉しくなってしまいます♡
お部屋の湿気をコントロールできても、外は雨まじりで、湿気でジメジメ。今日の外出はどんな髪型にしようかな。と梅雨の髪の広がりに悩んでいるなら、コチラをお読み下さい。↓

.
まとめ/梅雨がちょっと好きになる香りの暮らし
梅雨の時期は、どうしてもネガティブになりがち。ジメジメ、におい、空気の重たさ、やる気の出なさ…。でも、それを全部変えなくても、たった数滴の香りがあれば「ちょっといいかも」に変わる瞬間があるんです。
✔朝のユーカリで、気分をシャキッと切り替える
✔夜のラベンダーで、眠る準備が整う
✔こもった空間にティートゥリーで空気をリセット
✔重曹と精油で、おうちのあちこちが「お気に入りの香り」に包まれる
私たちができる“暮らしの工夫”って、実はこんなふうにやさしくて、シンプルで、楽しいものなのかもしれませんね。
「香り」と一緒に過ごす梅雨、ちょっと楽しんでみませんか?🌿
梅雨のアロマと、梅雨に聞きたい音楽ってとっても相性がいいんですよ。私が選んだ雨の日に聞きたい曲ベスト25はコチラです。↓

アロマ エッセンシャルオイル 選べる 精油 各5ml×6本 セット 【送料無料】 アロマオイル ラベンダー オレンジ ユーカリ グレープフルーツ ハッカ AEAJ認定 天然 ティートゥリー アロマストーン アロマディフューザー s1
.