観劇の醍醐味は、やはり最高の席で楽しむこと。大阪の代表的なお笑い劇場であるなんばグランド花月では、吉本新喜劇や人気芸人たちの漫才、コントなどが連日繰り広げられています。しかし、せっかくの公演を観るなら、できるだけ良い席で快適に楽しみたいと思うのは当然のことです。
本記事では、なんばグランド花月の座席選びから、良席を確保するための予約方法、購入のコツまで詳しく解説します。
FANY ID プレミアムメンバーになる
FANY ID プレミアムメンバーになって先行購入
よしもとのチケットは、2か月前から購入できます。
座席の指定はできませんが、早めに申し込んだ方がそれだけよい席に座れる確率は高くなります。その中で1番優先的にチケットを購入できるのが「FANY ID プレミアムメンバー」になることです。
よしもとに年に何回も行く予定があるなら、迷わずプレミアムメンバーになることをおすすめします。
月額会員 月 550円(税込)
年間会員 年 3,960円(税込)
2⃣ FANY ID メンバー(無料)
3⃣ 一般客
という順番になります。
プレミアムメンバーでもこんな例外も。
FANY ID プレミアムメンバーは特典がいっぱい
よしもとファンなら「FANY ID プレミアムメンバー」になっておくと、先行予約以外にもたくさんの特典がうけられます。
✔チケット販売のシステム利用料一部免除
✔芸人やタレント原作のマンガや小説読み放題
✔毎月「5の日」抽選プレゼント
などなど。
よしもとの公式ページで確認してみましょう。
なんばグランド花月の座席選び
座席の種類と特徴を理解しよう
なんばグランド花月は全900席あります。1階席と2階席があり、中央と右側左側のスペースに分かれます。
前の席は舞台に近く、迫力ある公演を楽しめます。後ろの席になると広い視野で舞台を観られる点が魅力です。各座席の特徴を理解することで、自分の観劇スタイルに合った席があなたのにとっての「良席」になるでしょう。
人気公演の席位置とその魅力
吉本新喜劇や有名芸人が出演する公演は、中央前方の席が特に人気です。芸人との距離が近く、表情や細かい演技を楽しむことができます。また、舞台端の席でも、アドリブが飛び交う場面では意外な特等席になることもあります。
特に、舞台端の前方席は、演者が観客と交流することもあり、思いがけないサプライズを楽しめるチャンスもあります。また、中央通路に近い席は、入退場する際に便利で、視界が遮られにくいため人気があります。
また、舞台の高さや角度を考慮すると、中央よりも少し後方の席が最も見やすいと感じる人も多いです。
良席と呼ばれる座席の特徴とは何か
良席とは、舞台を見やすく、音響もよく聞こえる席のことを指します。中央ブロックの前方や、通路側の席は視界が開けているため、快適に観劇を楽しめます。
また、良席の基準は個人の好みによっても変わります。例えば、近くで芸人の表情を楽しみたいなら前方席、全体の流れを楽しみたいなら中間ブロック、快適にくつろぎながら観劇したいなら後方の通路側がおすすめです。
さらに、劇場の音響設備も考慮することが重要です。中央の席は、音が均等に届きやすく、演者の声がクリアに聞こえるため、特におすすめです。一方で、壁際の席では音が反響しやすくなることがあるため、音にこだわる方にはおすすめできません。
FANYチケットWebサイト以外の購入方法
電話で購入する
ネット購入に不安のある人は、直接電話して買う方法もあります。ただし、「FANY ID プレミアムメンバー」からチケットが振り分けられるので、良席になる可能性はひくくなります。
FANYチケット専用ダイヤル
0570-041-356
(10:00~18:00 年中無休)
団体販売センター
0570-064-489
(10:00~18:00 年中無休)
よしもとの劇場で直接買う
発売初日は買うことができません。
発売の2日後から、劇場で直接購入することもできます。
無駄足にならないように、よしもとの各劇場に休館日などを確認してから買いに行くようにしましょう。
ファミリーマートで買う
よしもとのチケットは、全国のファミリーマートのマルチコピー機で購入することが出来ます。
チケット→FANYチケットの順番にボタンを押して、指示に従って簡単に手続することが出来ます。ただし、チケット代金の他に発券手数料がかかりますのでご注意下さい。
公演時間に合わせた来場のアドバイス
開演時間に余裕を持って劇場に到着することで、スムーズに入場できます。また、開場直後に入ることで、売店やグッズコーナーもゆっくり楽しめます。特に人気公演では、入場待ちの行列ができることもあるため、早めの来場を心がけましょう。座席によっては入場時間を早めることで、より快適に過ごせることもあります。
さらに、公演の前後には周辺の飲食店で食事を楽しんだり、お土産を購入する時間を確保すると、観劇の体験をより充実させることができます。なんばグランド花月周辺には、多くの観光スポットや飲食店があるため、事前に立ち寄る場所を決めておくのもおすすめです。
また、雨天時や繁忙期には入場口が混雑するため、天候や曜日に応じた計画を立てることも大切です。
なんばグランド花月の人気公演情報
吉本新喜劇の座席の良さと見どころ
吉本新喜劇は、どの席からも楽しめる構成になっていますが、前方中央の席が最も臨場感があります。コメディの細かい演出や表情をしっかり楽しめるのが特徴です。舞台上の芸人たちの絶妙な間や、表情の変化を間近で楽しむことができるのは前方席の大きな魅力です。
また、座席によって見え方や楽しみ方が異なります。例えば、舞台に近い席では、細かい表情やアドリブのやり取りを存分に楽しめますが、少し後方の中央席では全体の動きや舞台セットの使い方を広い視点で見ることができます。吉本新喜劇ならではの笑いを存分に堪能するためには、座席の特徴を理解して選ぶことが大切です。
多彩な芸人が出演する公演スケジュール
なんばグランド花月では、日替わりで人気芸人が出演します。事前に公式サイトでスケジュールをチェックし、お気に入りの芸人が出演する日を狙ってチケットを取ると満足度が高まります。
特に、テレビでおなじみの芸人が登場する日はチケットの争奪戦になることが多いため、早めの予約が必要です。また、特別企画公演では、通常とは異なるキャストが揃い、より一層楽しめる内容になっています。例えば、若手芸人のショーケースや、ベテラン芸人と若手がコラボする特別公演など、バラエティに富んだ公演が用意されています。
さらに、吉本新喜劇のほかにも、多くの漫才・コントライブが開催されるため、お笑い好きにはたまらないスケジュールとなっています。曜日や時間帯によって公演の種類が変わることもあるので、事前にしっかりとチェックしておくと、自分の好みに合った公演を見つけやすくなります。
観劇する際のメリットを徹底解説
お笑いライブは、映画や演劇とは異なり、観客との掛け合いが魅力の一つです。前列の席では、芸人と絡む可能性もあるので、特別な体験を求めるなら前方席がおすすめです。
また、なんばグランド花月では、観客のリアクションによって舞台上の演出が変わることがあります。芸人たちは観客の反応を見ながらアドリブを交えたパフォーマンスを行うため、会場全体が一体感を持った盛り上がりを見せることが多いです。
さらに、お笑いライブならではの楽しみ方として、劇場の雰囲気を存分に味わうことが挙げられます。例えば、開演前に劇場ロビーで芸人のグッズを見たり、ポスターやサインを見ることで、公演への期待感が高まります。劇場でしか味わえないライブの臨場感を体験することで、より一層の楽しみを感じられるでしょう。
また、笑いにはストレス解消効果があるとされており、なんばグランド花月での観劇はリフレッシュにも最適です。普段の生活から少し離れて、大笑いできる時間を持つことで、心身ともにリラックスできるメリットがあります。
まとめ
なんばグランド花月で良席を確保するためには、チケットの販売スケジュールを確認し、早めに予約することが大切です。2か月前からの発売開始に合わせてすぐに購入できるように、だれが出演するのかをこまめにチェックしておきましょう。
よしもとの「FANY ID プレミアムメンバー」になってFANYチケットWebサイトから購入する方法が一番確実です。その次に「FANY ID 無料のメンバー」にチケットが流れます。そして一般販売になります。年に何回もよしもとに行くのなら、「FANY ID プレミアムメンバー」になることがおすすめです。是非よい席を勝ち取って、楽しい思い出を作って下さいね。